明日31日はハロウィン当日です。
そしてハロウィンイベ最終日でもあります。
最終日が金曜日ですがやっぱり31日は外せないんでしょうね。
前は確か11月2日かそのあたりまでやってたような気がするんですよ
11月って入った瞬間に「クリスマスだなー」って思っちゃうんでやっぱディズニーでできた脳はやばいですね
さて、久しぶりの更新となるわけですが、今回はOLCが発表したあることについてお話したいと思います。
リンクはpdfとなっています。
本日、OLCは今後10年間の期間で東京ディズニーリゾートを新しいものに開発すると発表しました。
投資総額5000億円ですって。
すごいですね。
すごいですね。
今回はリゾートを開発する、ということなので両パークで大きな変化があるみたいです。
まずはランド。
ランドは前々から言われていたファンタジーランドのエリア拡張 ですね。
今の約2倍の敷地面積となるそうで、その影響で様々なものがなくなるんじゃないかっていう風に言われてます。
公式に発表されている完成予想図を見るといろいろと発覚してくるものがありますが、
まずトゥモローランドの敷地はやはり狭くなっていますね。
絵にはスタージェット やゴーカート がなくなっているように見えるので、あの2つはなくなっちゃうんですかね
イッツ・ア・スモール・ワールドがなくなるんじゃないかっていう噂があったみたいですけど、その心配はないようです。
トゥーンタウンの入り口に向かって右側がファンタジーランドの拡張エリアとなるようですが、
この絵を見る限りラプンツェルでも来るのかな?っていう感じですね。
この絵を見る限りラプンツェルでも来るのかな?っていう感じですね。
期待は膨らむばかりです。
さらにエリア拡張ということもあってレストランやショップも増えるわけです。
予想絵を見るとパレードルートに面したレストランで食事をできる、なんてのもあるわけですし、
やっぱりパレードルートの変更なんてのもあるんですかねぇ
ルートは変えないのかな??
一つ気がかりなのがこの絵の中にホーンテッドマンション がないってことなんですけど、大丈夫ですかね・・・
さて、場所は変わってシー。
ロストリバーデルタの左側の空き地。気になってましたよね。
あそこに新テーマポート ができるようです。
しかしpdfを見る限り、その規模はアラビアンコーストと同等となるみたいですね。
一体何がテーマのテーマポートなのかすごく楽しみっちゃあ楽しみなんですけど、
7つの海を冒険する っていうシー自体のコンセプトまるっきり無視してるような感じがしてならないんですよ。
クリスマスウィッシュを今後も続けるんだとしたら8つの海がどうのこうのってなるんですかね
それはそれで後付設定すぎやしませんかねぇ
これで大まかな変化の発表は終わりなんですが、今シーのハーバーで少々規模の大きい工事してますよね。
あれが2015年3月より使用されるようなんですが、その使用目的はショー鑑賞エリア拡張ではなく、
ショーに使う舞台の拡張だったようなんです。
ショーに使う舞台の拡張だったようなんです。
うーん・・・っていう感じが否めないんですけど今後どうなるのか楽しみですね。
久しぶりにこんな記事書いたなぁ